外壁塗装を依頼した際の相場はどのくらい?
できるだけ外壁塗装で失敗せずに納得のいく結果を手に入れるためには、信頼できる業者に依頼することが重要になってきます。不当に費用を請求されないためにも、まずは工事の相場を知るところから始めてみましょう。
外壁塗装を行う前に相場を知る
外壁塗装をする場合は、まずは業者に対して見積もりを出してもらうのが一般的です。その見積書を見てどれくらいの金額かを把握し、業者選びをする場合もその見積書に書かれている金額が安いかどうかを判断基準とする人も少なくないでしょう。
ただ、実際の見積もり金額はどこも一定というわけではなく、建物がどれくらいのサイズなのかということでもかなり違ってきます。また塗装にはいろいろな塗料を利用することができるのですが、そのときにどのメーカーのどのグレードの塗料を利用するかでも変わります。
さらに外壁塗装はだいたい10年に1回くらいずつ行うのが目安となっていますが、その建物のある環境によっても劣化の度合いが変わってきます。劣化が進んでいる建物の場合は、その劣化部分の修繕も必要となるので、少し費用は高額になる傾向です。またあまり劣化しておらず、それほど修理修繕する必要もないという場合は、追加料金なしで塗装を完了することも出来ます。
外壁塗装をしたい建物の状態によって全く費用が異なってきてしまいますが、その大まかな相場を把握しておくことで、見積もり額が妥当かどうか判断することが出来ます。したがって、外壁塗装を依頼する場合は、必ず事前にどれくらいの費用で工事を請け負ってもらえるかを確認しておきましょう。
一般的な外壁塗装をする際の相場
業者によって全く見積額が異なっている場合もあるかもしれません。相場を知っておくとその金額が妥当かどうかを判断しやすくなります。
一般的に、現在日本全国で行われている外壁塗装では、2階建の場合は80万~150万円くらいの金額で対応してもらうことが出来るようになっています。ただこれは直接塗装業者と契約した場合の話で、間にハウスメーカーが入った場合はもう少し金額が上乗せされます。
間に入る業者が多くなればなるほどその人件費が含まれることになるので、できるだけ安くしたいのであればなるべく間に余計な業者を入れないようにして塗装を依頼するのがポイントです。直接契約をするのが最もリーズナブルな価格での工事を実現すると言っても良いでしょう。
また、塗装にかかる費用自体は、だいたい塗装面積1平方メートルあたり、4,000円~7,500円程度の金額が相場となっています。ただあくまでもこの金額は劣化がそれほど進んでおらず、修繕が必要ない場合の目安となります。建物の大きさや劣化状況によって変動することを理解しておくと良いでしょう。
また、ほとんど劣化が進んでいない場合でも、外壁の素材によっては追加料金が発生する可能性があります。塗装工事をするときに発生する費用の総額だけを把握するのではなく、それぞれの工事の項目ではどれくらいの費用単価となっているかも把握すると良いでしょう。
例えば、外壁塗装では最初に足場を組む必要があり、その次に高圧洗浄で外壁を綺麗にしてから塗装を行います。また塗装しない面には養生をし、さらに近隣への塗料の飛散を防ぐために飛散防止ネットを張ります。
塗装にも段階があり、塗料が定着しやすくなるように下塗りをしたのち、上塗りをして仕上げる流れになります。このように外壁塗装と言ってもいくつもの工程に分かれており、それぞれで色々な人か関わってきます。したがって相場を調べる場合は、総額だけでなく項目別にも確認しておくとより良いのではないでしょうか。
知識を増やして相場をチェックする
外壁塗装を依頼するときは事前に見積書を出してもらうのが望ましいですが、本当にその価格が妥当かどうかを判断するのは初心者には難しい場合がほとんどだと思います。したがってできるだけ正しく把握して判断できるように、最低限の知識を持っておくと良いでしょう。
まず知っておきたいのは、総床面積の出し方、あとはそこからわかるだいたいの塗装面積に関してです。総床面積は2階建てであれば1階部分と2階部分の床面積を足したもののことで、3階建てであればそこに3階部分もプラスします。
総床面積に対して3.3と1.2を掛けると、だいたい塗装面積を算出することができます。ただ現在では天井までの高さが高い住宅も増えているので、あくまでもこの計算自体は大まかな目安を把握するためのものだと理解しておきましょう。
次に同じ面積を塗装する場合でも、先程記述したように利用する塗料のタイプによって金額が大きく違ってしまうので注意しましょう。塗料にはアクリル・ウレタン・シリコン・フッ素とありますが、アクリルがもっとも安く、フッ素がこの中ではもっとも高額です。
また、依頼主が求める工事の内容、仕上がりによっても実は金額が変わります。80万円くらいの場合は、ある程度綺麗な壁になれば満足というレベルで、日焼けなどで色が褪せてしまった場合でも綺麗な外壁になります。 100万円~120万円くらいになると、見た目だけではなく、その塗料の防水機能なども重視した工事と言えるでしょう。
そして120万円~150万円くらいになると、フッ素塗料だけでなく光触媒などを利用して施工を行う場合が増えてきます。したがって仕上がりの内容によっても相場が大きく変わることを理解しておくと、より見積書を理解しやすくなるはずです。
外壁塗装工事を依頼する場合、その建物のサイズ、劣化具合などによっても見積もり額には大きな差が出てきます。一般的には、だいたい工事は80万円~150万円くらいで行えますが、依頼主と施工業者の間にどれだけの人・業者が関わるかでも金額には大きな差が出てきます。また工事の工程によっても単価が決まっているので、しっかりとその点についてもあらかじめ調べておきましょう。
なお外壁塗装で何の塗料を利用するのか、またどれくらいの仕上がりを求めるかによっても相場が変わってくるので、できればそれぞれのケースでの費用を知っておくと良いでしょう。そうすれば自分たちが求めている仕上がりで見積もりとして正しい金額なのかそうでないのかを把握することが出来るので、業者選びをする際にも参考にしやすくなるでしょう。