山本塗装工業の口コミや評判

公開日:2020/03/15  最終更新日:2022/01/18

【詳細】
会社名:山本塗装工業
住所:大阪府大阪市生野区舎利寺3-3-8
TEL:06-7850-6798
受付時間:9:00~19:00
定休日:日曜

山本塗装工業は大阪市生野区にある、職人直営の建築塗装専門の会社です。営業所を構えている生野区を中心に、大阪府・関西圏を対応エリアとしています。

創業以来、「高い品質基準・安心価格・アフターメンテナンス・色選び」の4つのモットーを大切にしながら作業をおこなっており、土日も相談・現場調査・各種問い合わせを受け付けているので気軽に相談ができます。

自社施工の高い基準だから品質が高い

外壁塗装は施工完了したその日から1年、3年、5年…と、時間が経ったときにようやく施工品質の真意が現れてくるものです。塗料を塗った当初は、外壁がきれいに見えても、油断ならないと言えます。

もちろん、外壁塗装は「ただ塗料を塗って終わり!」というわけではありません。塗装の効果を長持ちさせるためには、高圧洗浄でしっかり外壁の表面の汚れを落としてから塗装を下塗りから塗料塗りを重ねて、乾燥の時間を十分にとっていることがきれいに仕上げるポイントです。

またヒビのあるところは補修してから塗装作業に移るなど実は下処理の段階でいくつもの繊細な作業と確認が必要です。このように下地の処理作業をいかに丁寧におこなったかが、外壁塗装業者の腕の見せ所と言えるでしょう。

山本塗装工業は高い品質基準を設け、丁寧に作業を重ねることで、塗料本来の機能性と美しさを最大限に引き出すことを最優先にしています。外注任せにせず、職人直営・自社施工にこだわりを持っているため、施工の品質がとにかく高いのが魅力。

表面からは見えないところこそ手を抜かないことを徹底し、どの現場も自分の家のように考えて施工しているので、時間が経っても美しい外壁を保つことができるといえます。

また、低価格でサービスを提供しているのも山本塗装工業の大きな魅力の一つです。山本塗装工業の公式サイトで料金に関する情報を見ると、アクリル塗装は1,100円(税込)~/㎡、ウレタン塗装は1,430円(税込)~/㎡、雨戸は2,200円(税込)~/枚となっていて、全体的にかなり低価格でサービスを提供していることが分かります。

すでに外壁塗装の相見積もりをされた方はお気づきかもしれませんが、実は外壁塗装は業者によって価格に大きな差があります。格安業者はコストの安さが魅力的な反面、コスト削減のために質も低下している可能性が高く、そのような業者を選ぶのはリスクがあると考えるのが一般的です。

そんななか、山本塗装工業は高品質な施工と低コストを両立させています。自社に職人を抱えているため、外注費や中間マージン、そのほかの追加費用の一切を削減可能にし、外注に出さず、職人も責任を持って作業をしているので、低価格で施工の品質も保証できるというわけなのです。

当然、施工品質が高ければ塗装も長持ちするので、山本塗装工業ならより一層費用対効果の高い工事が実現できるといえます。さらに山本塗装工業は建築塗装全般を請け負っているので、外壁、シャッターや雨戸の塗装だけではなく、防水工事や雨漏り対策の依頼にも幅広く対応しています。山本塗装工業のようにしっかりと技術を持った職人に施工してもらえるので安心ですね。

ちなみに「公式サイトを見た」と伝えるだけで見積もり金額から5%オフになる公式サイト限定のキャンペーンをおこなっているそうなので、山本塗装工業に依頼をしたいとお考えの方はぜひ公式サイトで情報をチェックしてみてくださいね!

色選びを楽しく!多彩なプランを提案してくれる

外壁塗装において「色選び」は醍醐味とも言える工程です。「ペンキを塗り替えるだけ!」と安易に考えるのは避けたほうが良いと言われています。例として外壁塗装で定番かつ人気の色として選ばれている「ベージュ」を挙げてみましょう。

ベージュと言っても、それがアイボリー系なのか、イエロー系なのかで全く違う印象を与えるもの。同じ色でもたくさんの選択肢があるからこそ、慎重に選ばなければならないのです。

しかしそんな大事な色選びでも数々の失敗例が報告されています。よくありがちなのは次のような例です。「汚れが目立ち、汚く見える」「色の組み合わせが合っておらず、近隣の家から浮いている」「なんとなく安っぽく見える」「落ち着かない」などです。

せっかくお金をかけて質の良い塗料を使っても、不満が残る結果になってしまっては意味がありません。色選びに失敗しないためにも、十分な経験と知識を持った職人に相談したいものですよね。

山本塗装工業では玄関やサッシなどの色や形、家全体の雰囲気に合わせながら、彩度・明度・部材との調和を決め手として色選びをおこなっています。もちろん「こんな色にしたい」、「シックな雰囲気にまとめたい」などの要望もしっかりとヒアリングしたうえで色を決めていくので、プロと一緒に色を選ぶ楽しさを味わうことができますよ。

山本塗装工業は依頼を受けると実際に現地へ向かい、現場調査をおこないます。正確に実測・算出するため、家の雰囲気や周りとの調和、景観のバランスを意識してプランを提案してもらえるうえ、図面が無い場合でも細かい見積もりを出してくれます。

アフターメンテナンスもばっちり

もしかすると生活しているうちに外壁にヒビが入ったり、適切な補修作業が施されていないなど施工ミスが見つかるかもしれません。

ところが、そもそもアフターサービスやメンテナンスをおこなっていない業者を選んでしまうと、外壁のトラブルで困ったときにも対応してもらえません。やはり塗装後のアフターメンテナンスの手厚さも気になるところですよね。

山本塗装工業は、施工前に外壁の状態や素材の種類などをしっかりとチェックし、一棟一棟に適した使用塗料を見極めて最適な施工をしている業者です。仕上がりはどこにも負けないと豪語するほど、自社の技術に自信を持っています。

しかし、そんな山本塗装工業でもアフターメンテナンスは万全にしていると言います。これだけ自信を持っている会社でありながら、アフターメンテナンスをなぜ手厚くしている理由は、山本塗装工業が「何に置いても絶対はない」と考えているからです。

たしかに、いかに工事を丁寧におこなっていたとしても、環境の問題などで塗装が剥がれるなど、想定外のことが起きる可能性は十分にありますよね。山本塗装工業なら、施工後生活していて何か気になる点・困ったことが出てきたとき、連絡一つですぐに駆けつけ、手直しをしてもらえます。

工事が完了した後は担当者が施工箇所を定期的に巡回してチェックしているので、「直したい箇所があるけどちょっと頼みにくいな」とつい遠慮してしまう方でも気軽に依頼できるような環境づくりもおこなっています。

点検と同時にこういった細やかな気遣いがされていることもうれしいですよね。困ったときにすぐに相談ができるからこそ、頼りたくなる外壁塗装業者と言えるでしょう。

 

山本塗装工業は戸建てだけではなく、アパートやマンション、店舗などの外壁塗装、防水工事など建築塗装全般を得意とする会社です。高品質・低価格・アフターメンテナンス・色選びの4つをモットーに、さまざまな現場に携わってきた実績を持っています。

とにかく職人直営&自社施工にこだわっているので、受けた依頼は外注に回さず、良心的な価格で職人の高い技術力を提供できるのが自慢です。仕上がりの良さに自信を持ちながらも、「万一」に備えてアフターメンテナンスにも力を入れており、お客さま目線の満足度の高いサービスを提供してくれます。

おすすめ関連記事

サイト内検索
外壁塗装コラム